投稿

11月, 2021の投稿を表示しています

Apple Music で聴くラジオ、音楽

イメージ
  あっと言う間に、8 日間の休暇が終わり出張へ 今回は出先の寒さもあり 衣類をギュウギュウに詰めたので ラジオの空間を確保できず ラジオは小さいけど狭い空間で潰されたら困るので ホテルに着いて Apple Music アプリです 以前はこのアプリで世界のラジオ📻 よく聴いていたけど 最近はほとんど聴いていなかった ラジオなら無料だし、 ホテルのネットだと回線も太く音質も良好です しかもカラオケみたいに歌詞まで表示してくれる iPad Pro は薄いけど 4 Speaker なので 部屋で聴くならイヤホンが無くても iPad 本体のスピーカーでいい感じです ♪♪ American Country ♪♪

東西南北、家族をつなぐ旅 (*蠍の発覚を追加)

イメージ
今度の年末年始は休み無しの忙しさになりそうなので、 一足早く 8 日間の休みを取って、まずは先日記事にした、 ハムスター号で関西から 東へ ひた走り、 日程に余裕があったので、高速道路ではなく、念願の一般国道を関東まで走りました。 大阪を出て奈良の国道 25 号から、国道 23 号、国道 1 号 ... とてもよく整備されていて走りやすい。 一般国道でも制限速度が 80km/h の区間もあり一部は高速道路と変わらない感じでした。 食事は減量中なので伊賀上野でラーメン 1 回のみ。 それ以降は減量に慣れたせいか特に空腹を感じることも無く過ごせました。 途中は寝袋を使って「道の駅」で車中泊したので移動に 24 時間かかりました。 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 関東へ着いて自宅で一泊して、翌日はソラマチへ。 東京スカイツリーはクリスマス一色でした。 妻と末娘、埼玉の娘夫婦と待ち合わせて、 ソラマチの 31 階の中華料理屋、 中華料理も美味しかったけど 31 階からの夜景が綺麗でした。 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 翌日は妻を助手席に乗せて 西へ、 関西までハムスター号で移動、 東名高速に乗って SA ( Service Area ) で休憩しながら 12 時間かけて関西へ。 途中の高速道路の SA には美味しい食がいっぱいです。 妻は SA で休憩の度に美味しそうなお菓子やスイーツを買い込んで楽しんでいます。 折角の移動中には、こういう楽しみもいいかと。 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 関西に戻った日は隠れ家で一泊して翌日、 大阪の梅田に住む息子夫婦を乗せて 北へ と走り、 解禁になったズワイガニに食べに、 京都の日本海に面した宮津市へ、 筋肉体質へ 13kg の減量に成功した息子に久し振りに逢いました。 お父さんも負けないぞ  😄   ⇩焼きガニ最高 一人当たり 3 杯の蟹の量、最後の蟹鍋は満腹のためオジヤまで到達できず。 息子夫婦は取れたての新鮮なズワイガニの美味しさに感動しきり。 食べ過ぎたので来年の解禁まであと 1 年はカニは食べなくてもいいかな? 車を運転するのでアルコール抜きの私です。 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

関西で「三宅裕司のサンデーヒットパラダイス」を聴く。

イメージ
関西の中波放送局でも ニッポン放送の 中継放送を聴けるんですが、競馬等があれば、こちらが優先されるので聴けませんね。 関西ではラジコで聴いているのでタイムフリーで放送終了後に聴けます。 千葉に居る時、日曜日に 1242kHz ニッポン放送を真空管ラジオでよく聴いていますが、腹を抱えて笑い過ぎて困っています。 実際の受信で聴くのも雰囲気は出ますが、腹を抱えて笑うには繰り返し聞けるネット配信がいいかも?
イメージ
  大阪の NFJ ( North Flat JAPN ) の FX-AUDIO 製の電源フィルターを買ってみました。 NFJ ( North Flat JAPN );HP にて 中国を中心とする諸外国にて製品の製造、仕入れの企業と紹介されている。 このメーカーは真空管アンプからデジタル・アンプ、ヘッドホン・アンプなど様々な製品を比較的安価にて送り出しています。 まずはメーカー公示のデータから 左がフィルター通過前、右がフィルター通過後 こういう商品です。 当地は環境雑音が酷いので ELAD FDM-DUOr 受信機の電源の入力側に付けました。 さて効果の確認は明日以降やりましょう。 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 諸元 対応電源入力   : DC 35V以下 ※交流電源は非対応 最大定格出力電力 : 140W (35V時 MAX4Aまで) 最大定格出力電流 : 5A DC ジャック(IN) : 外径5.5mm 内径2.1mm (センタープラス仕様) DC プラグ(OUT)  : 外径5.5mm 内径2.1mm/2.5mm両対応 (センタープラス仕様) 

オペアンプ、やっている事は邪道か蛇足か?

イメージ
手持ちの全てのオペアンプを 8DIP Adapter の上に半田付けしました。 オペアンプ交換を含めて、こういうのを「邪道」「蛇足」と言うんでしょうか? なるべく接点箇所を減らした方がいいかと。 他のオペアンプも全て 8DIP Adapter と半田付け。 基本的にオペアンプに熱を加える時間をなるべく短くしました。 データ・シートに保存温度は Max 150℃ と書いてあります。 利点として専用工具「IC抜き」無しでも取り外しが簡単になりました。 ちなみに MOSES01 は足が 99.99% の無酸素銅を使用しているせいか抜き差ししていると 折れやすい ( 実際に足はとても柔らかく曲がりやすい ) ので今回の様に 8DIP Adapter 経由で 使用するのが安心と感じます。 一途な純愛主義でオペアンプを差し替えない人には関係ない話でした。 😍  

FIAT 500 に乗る意味は?

イメージ
FIAT 500 に乗る意味は? - はい、はっきり言ってデザイン以外にありません。 - 現代にレコードと真空管アンプで音楽を聴く見た目の喜び。 - 懐古趣味で高 1 中 2 真空管式スーパーで短波の Dx する感じ。 - 性能、燃費、最新の安全装備、脱二酸化炭素、最新の技術は無いに等しい。 - 狭いし 2 ドア仕様、後部座席は子供しか座れない、軽自動車未満の居住性。 - 遠出するには荷物室も狭く、ガソリン満タンで 35 リッターは心細い。 - 合理主義の反対側の存在なので合理主義者に勧める点は見つからない。 悪口はこれくらいにして、 会社に FIAT 500 で通勤している若い女性が居るんですが、少し以前のモデルですが、 「最近 ECU ( 車のエンジンやギア他を司るコンピュータ ) が壊れて動かなくなった。」 とのこと。 ECU の半導体自体って壊れる確率は相当に低いのでプログラミングのバグとか関連機器の故障かも? まあ、どんな機械もいつかは壊れるのは必定です。 買い替える話もあったらしいですが、修理代 20 万円出して修理したそうです。 特別仕様の色も含めて他に欲しい車は無いくらいデザインが好きなんだとか。 分かりますね、その気持ち、あのデザインが何物にも代えがたい! FIAT は FCA ( Fiat Chrysler Automobiles NV ) 米国のクライスラーを含またグループの中心ですが、 FCA は既に PSA ( Peugeot Société Anonyme ) プジョーやシトロエン・グループとも経営統合しています。 そういう事情もあってか本社はイタリアのトリノではなくオランダのアムステルダムにあります。 トヨタ グループ 、 VW グループ 、 ルノー・日産グループ などに対抗するには統合しか無いのでしょう。 今後の FIAT 車も個性が無くなりそうな予感です。 -  消えゆく真空管のように永遠の灯りを求めているのか? -  初恋の人の若かりしころの面影を追いかけているのか? -  または長年連れ添った妻か? この後はまた悪口、 この小さな FIAT 500 は最近モデル・チェンジがありましたが、 うんッ? ただでさえ装備が貧弱なのに、更に装備が簡素化 ( シートの上げ下げが省略 ) され、 特に大きな進化も無さそうで、値段だけが跳ね上が

Apple AirTag を導入 ( Tag にタグを追加 )

イメージ
    ⇧ AirTag にタグを付けてみた。 Apple AirTag を導入しました。 最近の車盗難の犯罪は深刻ですね。 ニュースによるとセキュリティ万全と思える高級車でさえアッと間に盗難されます。 完璧な防御法は難しいと考え追跡用に Apple AirTag が活躍してくれると思い導入しました。 取り合えず 2 個を導入ですが盗難被害を早期に対処できれば安いと思います。 1 個は車に付けますが、もう 1 個は何に付けようかな? Apple によると こんな仕組みです。 何億人もの Apple ユーザーが、一緒に探してくれます。 ビーチやジムなど、離れた場所に置き忘れてしまった場合は、世界中にある数億台の iPhone, iPad, Mac デバイスの「探す」ネットワークが、あなたの AirTag を追跡するお手伝いをします。しかも、どんな時でもあなたのプライバシーをしっかり守るように設計されています。 AirTag は、近くにある「探す」ネットワーク上のデバイスが検知できるように、安全な Bluetooth 信号を送信します。すると、信号を受け取ったデバイスは、AirTag の位置情報を iCloud に送信。あなたは「探す」アプリを開いてマップ上で確認できるというわけです。このプロセスは完全に匿名で行われ、情報は暗号化されるので、あなたのプライバシーは守られたまま。効率も良いので、バッテリー残量やデータ使用量を心配する必要はありません。

OPA627AP へ載せ替え出来るかな? ( 完成最終回 )

イメージ
今年の 4 月、Nu:Tekt のキット製作から始まった底無し沼からも遂に抜け出れます。 最終回は Nu:Tekt 真空管ヘッドホンアンプ BB OPA627AP を 2 個を改修して本格搭載します。 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ さて今日の製作最初から~ DUAL 化基盤の上に薄膜高分子積層フィルム・コンデンサをはんだ付け、 高価な薄膜高分子積層フィルム・コンデンサの先端を容器から出すときにニッパーで切ってしまいました。 麦粒ほどのこんな小さなコンデンサは ¥80 します。 こんなこともあろうかと余分に買ってて良かった。 このフィルム・チップ・コンデンサは熱に弱く熱を加えるほどに劣化するようです。 この基盤に BB OPA627AP と 8DIP を組みます。 ⇧  縦置きオペアンプを横置きへ 90° 方向変換 ( 右向け右 ! ) しました。 この半田付けしたオペアンプの足 ( 指矢印部分 ) が突き出ていますが、 ここは カットしておかないと 縮めた時に 8DIP  ソケットと接触する危険性 があります。 ジュンフロンETFE 線で配線するとかなりスッキリすると思いますが、スッキリしすぎて上の基盤の足とソケットが接触する危険性があり、ジュンフロンETFE 線の場合は間に絶縁体を噛ます必要がありそうです。 上と下の基盤が配線だけでつながっているのを グラグラしないように  ⇩  UV 接着剤で固定 矢印の様にオペアンプの突き出た足をカット  ⇧   これで BB OPA627AP を 2 個搭載して蓋も締まり、内装の電池も使えます。 ⇩  この通り横から見てもケースからオペアンプは飛び出していません。 ⇩  真横の直角にしてみます。 ほんの少しだけオペアンプの  ⇧  上面が見えますがほぼ面一だと思います。 蓋とケースに少し隙間があるのは意図的な設計のようで、これはオリジナルです。   電源は内装 2 本、腹に抱えた  ⇧  外装 4 本の計 6 本を、 2 本づつ並列 Ni-MH 電池で 2.6V, 7500mA の容量となりました。 また BB OPA627AP を装着したまま、外付け電池を外し、内装電池 2 本だけで持ち歩くことも出来るようになりました。 他のオペアンプは次の出番までシリカゲルの中で

オペアンプの電流流量を計測してみた。

イメージ
  Discrete Amp  は透明の蓋を被せていますが、触ると暖かい。 たぶん、真空管の熱よりも Discrete Amp のトランジスタと FET 部分が発熱量が多いようだ。 そういえば Discrete Amp の時、電池の持ちが悪い、電池の消費からの予想で他のオペアンプの 3 倍くらいの電流が流れていそう。 計測してみました。  JRC 4580D --------- 130mA  JRC MUSES01 ------- 170mA  Twin BB OPA627AP -- 260mA  Discrete Amp ------ 430mA Discrete Amp は 4580D の何と 3.3 倍の電流量でした。 なるほどね、Discrete Amp の電池の消耗が激しい訳だ。 ちなみに流れる電流は VR の位置には左右されず一定量です。 ということでポタアンで使用中に VR 絞っても最大音量で聴いても消費電力は同じです。 Discrete Amp は卓上の暖房器として活躍することになりました。

角電池でディスクリート・アンプを駆動する。( 最後に大事な追加記事 )

イメージ
遂に念願の 三菱電機の 3V 仕様のデカい FM-5K 角電池で、 ディスクリート構成のオペアンプを駆動します。 まずは Wolfgang Amadeus Mozart の ♪♪ Turkish March トルコ行進曲  ♪♪ この曲は小学生高学年の頃に 地元のレコード屋さんへ行って LP 買ってソノシート教材用のレコード・プレーヤー で聴いていました。 ☆☆☆ このディスクリート構成のアンプ たぶん想像ですが ポタアンなどの電源だと いくら電池を大容量に増やしても 基本的に電源回路のコンバータ容量に 不足があるのか? VR 半分以上に上げると 電流不足っぽい歪が生じます。 よくラジオで電池切れ前に 音が歪む そんな感じです なので 電源回路に余裕がある アンプ に繋ぐ必要がありそうです。 VR 半分以下ならいい感じですけど。 計測器無しの素人耳判断ですから 当てにはなりませんけど。

各種乾電池で真空管ポタアンを駆動 (その2)

イメージ
Nu;Tekt 真空管式アンプはポタアンなので内装電池は必須ですが、 内臓の電池ケースを無視した数種類のオペアンプを導入したばっかりに内装の電池は使用しないことを基本とすることにしました。 単3専用外付けの電池ケースはこれまで単 3 電池を 2 個で 3 Vのケースを使用してきましたが電池の交換間隔を伸ばすために単3の 4 本用のケースを改造して2本ずつ並列にして 3 V 仕様にしました。 これを Nu:Tekt 本体の下にベルクロで固定すればポタアンって言ってもいいかも? これで単 3 電池 4 本の駆動で長持ちの 2 倍の電池容量になりました。  OPA627AP 2 個を使って内装電池も入れて蓋を閉めるということもまだ考えています。 アニメ「鬼滅の刃」の『手鬼』っぽく配線して 90° 基盤を回転させようかな? まだまだ改造は続く .....

OPA627AP へ載せ替え出来るかな? (その3)

イメージ
ディスクリート・アンプへの載せ替えも済みましたが、 OPA627AP に戻って OPA627AP 2 個をケースに押し込む作業が残っています。 今回 VR と干渉する基盤の部分と VR も少し削りました。 以前は基盤が VR と干渉して挿せない状態でした。 それを今回 ⇩  ソケットの金属の地が見えるまで削り、  ⇩ VR 側も削って、 その状態で強引に挿入 それで解決したかに見えるけど、 内装の電地は基盤の反対側が当たるので使用できないので外部の電池のみの運用になります。 それともう一つ、蓋が数ミリほど締まらない。 私はマジックテープで蓋を押さえる方法にしているので蓋の固定はできます。 うーん、悩みは続きます ..... 秋の夜長の電子工作は悩みながらも楽しいひと時です。 P.S. ローレット加工の VR ツマミはとても快適です。

ディスクリート構成のオペアンプ

イメージ
ヴォリュームのツマミも滑らない ⇩ ローレット加工のツマミに交換 まずは Johann Sebastian Bach の ♪ 主よ、人の望みの喜びよ ♪  ☆☆☆ このディスクリート構成のアンプ たぶん想像ですが ポタアンなどの電源だと いくら電池を大容量に増やしても 基本的に電源回路のコンバータ容量に 不足があるのか? VR 半分以上に上げると 電流不足っぽい歪が生じます。 よくラジオで電池切れ前に 音が歪む そんな感じです なので 電源回路に余裕がある アンプ に繋ぐ必要がありそうです。 VR 半分以下ならいい感じですけど。 計測器無しの素人耳判断ですから 当てにはなりませんけど。