投稿

3月, 2023の投稿を表示しています

NASA HF-4E で聴くRadio Romania International.

イメージ
  Radio Romania International   19:55 UTC, 22nd March, 2023 11820kHz Radio Romania International Receiver; NASA HF-4E Antenna; Handmade Active Loop Received in Osaka JAPAN

NASA HF-4E 入手

イメージ
NASA Communications Receiver HF-4E 故山田耕嗣氏が生前に愛聴されていたというだけあって、 スピーカーの直径は 10cm 強と大きめで音は良いです。 RF アンプの無いダイレクト・コンバージョンの良さなのか 「聞こえる局」はワサワサと鳴らず、聞き易いです。 操作 Switch ボタン等が少ないだけに、取扱い説明書を勉強中です。 アップ・コンバージョン/ダブル・スーパー回路とのこと。 ⇩ Filter 幅の切り替え、ATT などは後面に切り替え Switch があります。 ( 気象 Fax 等? ) DATA OUTPUT 経由でパソコンへも繋げれるようです。 Ser No. が27xx 番台で生産数は少なそうです。 ⇩基盤の背面はスッキリ、 基本は HF3 であることが分かります。 ⇩下面裏から見たエンコーダ付近 ⇩上面はこんな感じ。 周波数が少しズレていたので調整しました。 しかし 1kHz 単位の同調なので神経質になることはありません。 詳細の周波数は後述の   " CLARIFY " ノブで微調整します。 前面パネルに左下の " CLARIFY " ノブで多少の周波数の調整できます。 この “ CLARIFY " ノブは AM だと *同期検波 に近い機能を持ち、 SSB ( USB/LSB ) の復調は " CLARIFY " ノブで調整します。 *同期検波というよりも Rejection Tuning に近いかも。 現行で専用 Active Antenna があります。 この Antenna には本体から電源が接続されるシステムのようです。 これ、中身は The paOrdt-Mini-Whip Antenna か? なお、この受信機はボートやヨット用途で英国の NASA の製品で、 気象データ Fax などを繋げれるようです。 この受信機は TARGET HF3 現行モデルがあるようですが、 詳細は不明です、NASA ネット上では売り切れでした。 ボートやヨットに搭載を前提にしてる取扱い説明書 これ一台残して、他の受信機、ラジオは断捨離となるか? 『煩悩の塊』の私。

夜明け前の Radio New Zealand Pacific

イメージ
  朝のホテルで 06:00 頃から聴き始め、徐々に上がって来て、 この後はもっと信号が強くなりフェージングも改善して良好になりました。 さあ早起きしてお腹が空いたので、これからホテルの温泉?大浴場、 その後にホテルの朝食ブッフェへ行きます。 15720kHz, Radio New Zealand Pacific 21:20 UTC, 16th March 2023 Fukuoka JAPAN Radio; SONY ICF-SW100S Antenna; SONY AN-100A

車検後、和歌山へドライブ

イメージ
  最近は暖かくなりました。 昼間は春の気配です。 日の出前にドライブで南下、最初は和歌山の海へ。 車検は特に修理したわけではありませんが、 ブレーキ・ディスクの研磨と油脂類の交換程度。 しかし気分はいいものです。 その後は「日本三美人の湯 龍神温泉」 へ。 肌がツルツルになったところで、 雪の残る龍神スカイラインを北上して、 昼ごはんに、今一番お気に入りの 橋本市のラーメン屋で「魚介塩そば」と「餃子」 夜明け前から昼過ぎまでの小旅行、しあわせに過ごせました。 今日の走行距離 300km.

FIAT 500, 2 回目の車検終了、趣味で Inlet Hose 取り付け。

イメージ
  昨日、2 回目の車検が終わり、手元に戻って来ました。 やはり自分の車はいいな、いつもながら代車は車内の臭いなど違和感があります。 今回、特に必要となった修理は、  - 排気ガス管接続部の排気漏れ、これは錆では無かったので増し締めで修復、  - 前輪ブレーキ・ローターの偏摩耗のためディスクを研磨、  - バッテリー交換 (  昨年購入した国産の某 P 社製が不良品だった可能性大。 )  今の FIAT 車はイグニッション・キーを抜くとほとんどの電源は遮断されるので  ライト点けっぱなし等に起因するバッテリー上がりは、ほとんど無く、  半年で劣化することはほぼ無いそうです。( 整備工場長談 ) 他に定期的に整備交換したものとして、  - エアー・フィルター交換  - ブレーキ・オイル交換、 購入から 5 年、54,000km でも車体本体の故障箇所はほどんど無く、 イタリアの車、 正確にはポーランド製 FIAT の信頼性は良くなった印象です。 錆は 8 年間保証というだけあって、 屋外駐車にも関わらず錆はほとんど見当たらないとのこと。 趣味で   Inlet Hose   を英国 Horge 製のシリコンに変えました。 たぶん、見た目の自己満足が主で性能的には変わらず、 耐熱性が高く、Hose 自体の耐久性は上がるとのことでした。 ⇩Garett 製 Turbo Compressor 入口に装着⇩ ⇩取り付け後のエンジン・ルーム ⇩ 2 回目の車検を終え、 バッテリーはドイツ VARTA 製へ新調、 春のドライブなど行動を起こそうかと画策しています。