投稿

7月, 2023の投稿を表示しています

NAGAOKA のカセット・テープのクリーナー

イメージ
子供の頃の記憶では NAGAOKA と言えば、 ダイヤモンドのレコード針メーカー。 今回は NAGAOKA のカセット・テープのクリーナー、 乾式・湿式の両方でクリーニングできるタイプ、 こういう製品は TDK などのカセット・テープのメーカー製が多かったように思います。 買ってから気付いた、隠れ家に持ってきていた。 左がヘッド・イレーザ ( 消磁器 )、右が湿式クリーナー これ、かれこれ 40 年くらい前の製品なので、買い替えて正解か? いやいや、持参していたのを忘れていただけ  😞  

癖になる「麻辣花生」

イメージ
  これは、ファミリーマートの商品です。 「痺れる辛さが癖になる」 食べるというより、ビールのお供にいい感じのツマミです。 以前、臺灣に住んでいた時に、これと似た商品をよく食べました。 身体には悪いんだろうな~

最近、車に乗っていないのでバッテリーを充電

イメージ
ここの所、通勤は電車を使っていて、 しかも、あまりに暑い日が続くので車で出かけていなくて、 一か月以上、車を始動していないです。 久し振りに車に付けた電圧計を見たら 11.3V となっています。 バッテリーを取り外して電圧を計測したら 11.8V で、 バッテリー内装の 色で変わる インジケーターは、 緑色 の意味は良好、 黒い インジケーターは要充電、 色で変わるインジケーターは 弱い緑 むしろ 黒色 に近いので、 要充電に近いと判断。   また、一般的なバッテリー上がりの原因は、 ① ライトの消し忘れ ② 半ドアのままで放置 ③ 渋滞などで長時間のエアコン使用 ④ 長期間乗っていない。 ⑤ バッテリー液不足 ⑥ バッテリーの寿命  が原因として多いようです。 充電は転ばぬ先の杖、 車のバッテリー上がりが多いのは冬場だけでなく夏場も多いようです。 渋滞とか、エアコンの酷使のせいでしょうか。 代替電源を付けて、バッテリーを取り卸し、 ⇧ 電源が中断しないように、バッテリーを外している間は、 予備電源で給電中です。 これは不要とのことですが、無いよりマシという気持ちです。 取り外したバッテリーは充電器に繋いで充電中、 室内で充電は危険ですが、換気排気ファンを最大に回して充電します。 ベランダでの充電は暑すぎて、 返ってバッテリーが劣化しそうなくらいの熱射です。 充電は自動で 2 A から開始のようです。 バッテリーのインジケーターは 緑色 になりました。 これじゃないと不安です。 P.S. バッテリーを戻して試運転したら車の時計がリセットになっていて、 結局、電源は一時落ちたようです。 代替電源処置は失敗、意味無かったかな。

久し振りにラジカセ SONY CF-1980Ⅱでミュージック・テープを聴く。

イメージ
大陸のお師匠様に影響されて、 久し振りにラジカセ SONY STUDIO CF-1980 Ⅱ で 昔のミュージック・テープを聴いています。 SONY  STUDIO  CF-1980 Ⅱ 1976 年発売 当時の定価 ¥43,800 ということですが、 昔子供の頃、私よりも 2 歳ほど年下の従弟が 買ってもらって、私の家に持って遊びに来ていました。 とても私の家では買ってもらえない高価な機種でした。 これは 2020 年の 10 月にオークションで手に入れて、 更に、工房へ送って整備・調整してもらったのですが、 テープレコーダー部は既に整備されていて、 手を入れるところは無く、 ラジオもすこぶる快調 ( 最近調整済みらしい ) ということで、 ほとんど何も整備・調整されること無く、 そのまま帰って来たというお買い得品でした。 当時のモノラル仕様ながらラジカセのトップに君臨した機種、 デザインはもちろんですが、音も大満足です。 40 年も経てばミュージック・テープは劣化するかと思ったのですが、 私の耳にはとても新鮮でいい音を聴かせてくれます。 このミュージック・テープ、 サードワールドの「カリビアン・ブリーズ」は販売が 1981 年と書いてあり  40 年以上経過していても、 とても素晴らしいダイナミック・レンジと周波数特性かと。 初代 SONY CF-1980 ⇒ SONY CF-1980 Ⅱ  への変更の詳細ですが、 明らかに デザインが変わっています。 そして当時の BCL ブームに合わせたと思われ SW が追加されて ラジオは 3 Band 仕様となっています。

ビールまみれのキーボードを洗浄しました。

イメージ
ビールをパソコンの Bluetooth 無線キーボードに溢してしまい、 キーのタッチが悪く、戻らないキーがありました。 キーを何回か叩くと戻って来るけど、洗浄してみました。 このキーボードは先日、同じように飲み物を溢して買い替えたばかりでした。 今回は洗浄修理しますが、裏の止めているネジを見ると、見たことが無い? 三角形をしています。 ネットで調べると「いたずら防止用三角ネジ」とあります。 このネジのドライバー見たことがないと思ったけど、 手持ちのドライバー・ケースををみたら、 使ったことは無いハズの三角ドライバーがありました。 これでキーボードの裏のネジを外すと、 何と 18 個のネジで止められてしました。 こんなにたくさんのネジが必要なのか? キーを叩いた時の強度を均一に保つためか? ブラシを使って温水と洗剤で洗いました。 電気的な部分と機械的な部分を分離でき、 機械的な部分だけが固着していたので、 固着している機械的な部分だけを洗浄しました。 乾燥させた後に、 再度組み直して正常に作動するようになりました。 洗浄して復帰できたので¥5,000 くらいは節約できたかな? いやいや、ビールを溢さなければ余計な出費は無いはずですが ... パソコンは、キーボードが無ければ、 ほとんど何も出来ないことを再確認しました。

転々と出張と食事

イメージ
  出張で転々と移動していると、目が覚めたときに 「ここは何処?」 と思うのが常、楽しみは食事と、現地のラジオの聴取。 一昨日は台灣の豚足料理、追加で鳥唐揚げの盛り合わせ。 昨日は、那覇市の公設市場で沖縄料理 ゴーヤチャンプルは欠かせない、追加でゴーヤとモズクの天ぷら。 これだけで満腹。 那覇のホテルで朝食、沖縄で海藻の「モズク」は欠かせないかな? 今日は、 名古屋でした。 娘から「父の日」 プレゼント のプリペイド 身体に良さそうなアーモンド・ミルク・ラテ 牛乳や豆乳の代わりに、 アーモンドで作ったミルクが使われていて、 甘さは無く、少し苦めだけど、 身体には良く、サラサラ血液になれるか? 今日の昼食は名古屋の食とは関係ないけど、 お気に入り「ヒモノ照らす」の店舗で「鯖の干物定食」 これでも、基本的に1日に1食に制限しています。

母が入院 3 週間を経て退院しました。

イメージ
  母が入院 3 週間を経て 7 月 15 日に退院しました。 今週末は連休だったので、妻と息子夫婦も連れて鹿児島に帰省して来ました。 結局、心不全になった直接の原因は分からないままですが、 主治医に詳細の説明を受けました。 現時点では、呼吸器系、循環器系も健康とのお墨付きをもらいました。 一昨日は豪勢に退院祝いとなりました。 お墨付きで退院したとは言え、今後のケアの方向性を考え直せばなりません。

深夜に TOKYO FM を聴く。

イメージ
東京のホテルで深夜に TOKYO FM を聴く。 Rod Antenna を伸ばさなくても十分な感度です。

時々、無性に食べたくなるものの一つ

イメージ
  昨夕から今朝まで徹夜でした。 この歳になって徹夜は体に悪いけど、仕事なら仕方ない。 仕事が無事に終わって、朝から寝てたら、昼には起きた。 超お腹が空いているけど、空き過ぎて、たくさんは食べれそうにない。 そんな時にはこれです、久し振りに買って来て食べた。 これも子供の頃の味を思い出し、幸せになれる至福のひと時です。 チキンラーメン、一袋が ¥128 でした。

懐かしいポールモーリアを聴く

イメージ
Paul Mauriat 子供の頃に、大人になった自分を想像して良くポールモーリアを聴いたものです。 こんな音楽が似合うオシャレな大人になりたいものだと。 確かレコード盤も自宅の倉庫にあるはず。 久し振りに iTunes 経由で聴くと少年時代のことを昨日のように思い出します。 あの頃は、大人になった自分を想像して、 そして今は少年時代のワクワク・ドキドキを思い出しながら ... ポーダブル  Moses05+ 真空管アンプとASHIDAVOX ST90 で聴くポールモーリア