投稿

エアー・フローの器械で歯🦷をクリーニングしました。

イメージ
  クリーニングには1時間ほどかかりました。 AI の説明だと、 「エアー・フロー」は、 歯科医院で行われる歯のクリーニングの一種 で、 ジェット水流で微細なパウダーを吹き付けることで、歯の表面に付着した着色汚れやバイオ・フィルムを落とす治療法です。 通常、タバコのヤニやコーヒー、紅茶などの着色汚れ、歯垢、バイオ・フィルムを効果的に除去し、歯の健康を保つのに役立つ。  磨き粉は少し甘い味がしました。 いつも「歯🦷は綺麗に磨けています。」 と言われるけど、 それはマニュアルとしての声掛けでしょう。 次回は 4 ヶ月後に通常の定期検診とクリーニングです。 ちなみに、保険治療は効かないので歯科の言い値です。

久し振りに神戸 89.9MHz Kiss FM

イメージ
 久し振りに関西へ出張中です。 昨年まで 10 年間住んだ関西も、 すでにアウェーの地の雰囲気 (-_-;) 昨日の到着時は大荒れの天気で、 強烈な、おもてなしを受けました。 朝からホテルの窓辺で、神戸 Kiss FM 89.9MHz です。 お気に入りの出張ラジオの内の 1 台 C.CRANE SKYWAVE 日に日に液晶が劣化してきました。 見にくい液晶表示以外は正常なので、 まだまだ使います。

1年振りに Collins 51s-1 に灯を入れる。

イメージ
世間は飛び石の大型連休、私はやっと今日と明日が休みです。 関西の隠れ家から、引っ越ししてから倉庫に置きっぱなしだった  Collins 51s-1 を1年振りに灯を入れた。  電圧は米国 115V 仕様なので昇圧電源トランスが必要です。 自作のスピーカは、 内蔵のリモート用回路 600Ω 出力端子から、 インピーダンス 600Ω  ⇒ 8 Ω 変換スピーカーに繋げ、 なかなか ⇩ 良い音 ⇩ がします。 ( 背中に変圧トランスを背負っています。) AF 出力には 4 Ω 端子もあるので 次は、そちらも両方繋げて音出しします。

Home Router 回線の速度が超遅くなる時がある。

イメージ
 家で使っている Home Router  Wi-Fi が時々、 いや、頻繁に 回線速度が 落ちてしまったり、 止まってしまう。 回線速度を計測すると、 そんなに太くて快速のハズはない。 5G エリア内だけど、およそ 50Mbps 程度かと。 違うサイトで速度測定すると、 122Mbps, この中で Ping と Jitter の数値が異常に高い。 あまり良い通信環境ではないことが分かる。 Upload の回線は 0.61Mbps と余りに細い回線。 使っているのは SoftBank Air Terminal 5. 娘夫婦の家でも SoftBank Air を使っていて、 時々、速度が超遅くなると不満を言っている。 設置場所は窓辺の見晴らしの良い場所に置いていて、 受信の表示は 5G. 未だに原因は分からないけど、 不調になったら電源リセットで使っている。 困ったものだ。

以前使って残して置いた goo blog の終了

 goo blog  から連絡が来ました。 「2025年11月18日をもちまして  goo  blog はサービスを終了することとなりました。」 今のこの blog へ移行前する前の 過去の blog として 18 年間の記事、  ⇩ こちら goo blog,  Vic's Weblog は 2025 年 11 月 28 日まで、それ以降は見れなくなります。 今の段階では、他の「はてな blog」 や「Ameba blog 」への移行とか またはデータは残そうかと思いますが、 goo blog そのものは閉鎖されて見れなくなります。 繰り返しになりますが、 今ご覧のこの個人ドメインの Vic's Weblog via Bloggerは  継続  です。

スギ花粉も落ち着いて、八重桜の鑑賞時期

イメージ
家の周りの路地で 八重桜 が満開です。 八重桜 はソメイヨシノよりも約 2 週間ほど遅く咲きます。 余りの花びらの多さにビックリですが、 多くの 八重桜 は大島桜と山桜と種間雑種で、 室町時代以前から日本人が作り出した桜の品種のようです。 また、生殖能力が無いので刺木でしか増やせない品種です。 生殖能力が無いのは、チョット悲しい😢気もしますが、 花びら が異常に多く 100 枚 以上 の品種もあるとか。 スギ花粉も落ち着き、 八重桜 で花見といきましょう。

Starbucks Coffee のバッグ👜が当選

イメージ
妻が無類のバッグ好き ♡ なので、 先月、私が秘密裏に Starbucks バッグ👜の抽選に応募、 当選して 12 日の土曜日に送ってきた。 左の  ⇧  小さな携帯入れも同梱、 また、Drink & Food チケット ⇩ も付いてきた。 キーホルダーのセット ⇩ も同梱されていたらしいが ... 昨日、私が出張中に長女夫婦が遊びに来て 長女の「欲しい ♡ 」 の一言で、あげたらしい。 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ バッグ好きの 妻は歓喜 しています。 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 今回は当選するとは思わなくてサプライズ・プレゼントになったけど、 自分も何か欲しいな ♡

関東のスギ花粉はピークを過ぎたか?桜は満開🌸

イメージ
 ここ数日、スギ花粉のアレルギー症状がかなり落ち着いてきた。 関東の、 赤い線 が スギ花粉 青い線 は ヒノキ花粉 スギ花粉 飛散の 2 月後半から 4 月初めの間は、かなり辛いです。 スギ花粉 は丁度、🌸 桜前線 と重なるので、 スギ花粉 アレルギー発症後、ここ 20 年は花見に行っていません。 🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸 ⇩ 通勤途上、近所の桜並木 今日辺りが🌸桜満開🌸 スギ花粉を気にしないで花見がしたい! 🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸

紳士の嗜みは綺麗で清潔な下着から。

イメージ
「紳士の嗜みは先ず下着から、エンジンルームを、綺麗にお掃除しましょう。」 と、大陸の電波竿師匠から御指摘を受けて、 ⇩ 綺麗に清掃しました。 ⇩ 掃除前の汚なかった サスペンション上部 落ち葉とか、砂塵とかが車高調に入り込まないように。 ⇩ ゴミ避けの蓋も付けました。 このゴミ避けの蓋 ⇧ は、ショップからご厚意 でもらいました。

気付いたら周波数はA25へ移行

イメージ
 A25 で Radio Romania International を聴きました。 A25 ( 2025 Summer Broadcast Frequencies. ) 11650kHz 07:00 - 08:00 JST は日本向けです。 ⇧ 画像クリックで拡大 放送開始 07:00 頃は SINPO 25422, 放送終了間際の 07:50 では少しよく聞こえるようになりました。 SINPO 34333 < Chiba, Ant; SA7000, Rx; R30cc/Sherwood SE-3 > ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 続いて RNZP ( Radio New Zealand Pacific ) のスケジュールは ⇩ 画像クリックで拡大 現在 08:30, 17675kHz は弱いです。 SINPO 25222

FIAT 500 車高調サスペンションとピロ・アッパー取付 その1

イメージ
 私の FIAT 500 ABARTH 595 は足回りが、ゴツゴツ超硬い。 買った時からの悩みです。 レースする人には良いかも知れないけど、 サーキットやレースしない私には不満の種 7 年前の購入時から、Confort ( 心地よい ) 足周りが欲しいと悩み続けていました。 最近、近所のイタリア車 Alfa Romeo, FIAT ABARTH 専門店と、 日本のサスペンション屋さんのコラボで、 乗り心地優先の車高調の専用足回りが発売されていた。 今日、装着作業が終わって受け取りました。 先日の車検時に、試乗車に乗って、とても気に入っていた。 これに合わせて ⇩ フロント・ピロ・アッパーも装着 ⇩ フロント・ピロ・アッパーを装着後 ⇩ 前輪の車高調取り付け後 ⇩ 後輪の車高調取り付け後 これで、紳士淑女も、 正装してパーティに乗り付けれる車に変身!するか??

千葉は昼間も雪⛄️

イメージ
 昨夜からの雨の天気予報は外れて昼 11:30 でも大雪 昨夜は秋葉原で、旧友と飲み会、 夜帰り道は比較的暖かい雨でしたが、 今朝になると、すごい雷⚡️だったので、 ベランダのアンテナも外しました。 朝の 9 時頃から雪になりました。 今日は休み🎌でラッキー。 近くに住んでいる娘は、雹か霰が振って来たとのこと。 気象予報も外すほどの寒気が入り込んだようです。

久し振りに台北出張 (最後に追加記事)

イメージ
久し振りに台北へ出張で来ました。 市内を移動途中の MRT 地下鉄にある張り紙、 公共交通機関の中では飲食禁止です。 ペットボトルの水も含めて 飲食はダメでしょうね。 飲み食いした後にゴミを放置するのも問題かも? 日本では、携帯電話で話すことが禁止ですね。 國が違えば、考え方、禁止事項も違う という事ですね。 日本で電車内とか公共の場で携帯電話で、 大声で話して居る外国人が多く不愉快です。 ⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎ ⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎ ⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎ ⭐︎ ⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎ ⭐︎ ⭐︎⭐︎⭐︎ さて、今回も、 台北で夕飯は「 京鼎樓 / ジンディンロウ」です。 ⇧ 小籠包、鶏のスープ、空芯菜の炒め物 追加で鶏唐揚げ⇩ こちらは初体験の味 八角で味付けしてあり、 日本人の好みは分かれそう。 私は好き嫌いは無いので大丈夫でした。 ⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎ ⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎ ⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎ ⭐︎ ⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎ ⭐︎ 翌朝、いや昨日到着時から感じていたこと。 スギ花粉が飛散していない。 快適な台北の朝を迎えました。 台灣のホテルの食事は健康的です♡

もまもなく3月中旬、薄っすら雪化粧と、日に日に増すスギ花粉

イメージ
関東沖に低気圧があり、北東進している影響で、 当地、千葉でも今朝は薄っすら雪化粧しました。 一部早咲き桜の花🌸も咲き始めたのに。 周辺の住宅の屋根にも雪 豪雪地帯の雪に比べれば可愛いものだけど、 この、生産性が完全マイナスのスギ花粉、 意欲を激減させるスギ花粉だけはなんとかならないものか。

EV 化はやはり幻想か? VW「エンジン車」生産延長!

イメージ
 素人でも、簡単に想像できる事態です。 ニュースにて VW 社の EV 化は延期でエンジン車の生産を延長。 BEV ( EV ) 車は ZERO Emission なのか ? そんな訳はなく、BEV ( EV ) 車のバッテリー生産過程で、 多大な環境破壊と、膨大な CO2 排出があるのに、 走る段階だけで評価して ZERO Emission は誇大広告? 将来、 *全固体電池 みたいな環境にやさしい電池と石油以外の発電による充電、 ができれば ZERO Emission となるでせう。 * トヨタが開発中の全固体電池は、 リチウムイオン電池の性能をすべて上回っている。 発火事故が少ないこと、 走行距離が 1,000Km 以上であること、 充電時間が 10 分以内であること。 これらによって、ガソリン車並みの性能が期待されている。 BEV ( EV ) 車を購入して乗ることを否定しているわけではなく、 個人的に、しばらく内燃機関の車に乗れることへの安心感が大きい。 VW GOLF 2,000cc TDI (  Turbo-charged Direct Injection )

梅の花見

イメージ
 2 月 17 日、埼玉  越生(おごせ)梅林  (⇦ 詳細はクリック) で梅の花を観てきました。 越生の梅は、 1,350  年頃、九州太宰府から小杉天満宮(現梅園神社)を分祀した際、 菅原道真公にちなんで梅を植えたのが起源だとか。 梅の花は香りがいいです。 樹齢約 670 年を超える古木「魁雪」も歴史を感じます。 先週はまだ三分咲きでしたが、 2 月末は見頃だと思います。 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 越生梅園近くの手打蕎麦・うどん「梅乃里」で遅い昼食 丁度、15:00 閉店前だったので、 我々の蕎麦・うどんを提供されたあとに、 店主から健康談義を戴きました。

風邪🤧で寝込みました、ブラジル原産の喉スプレーで治す?

イメージ
風邪🤧で寝込みました。 通院で受診結果は、  インフルエンザA, B, コロナウィルスは、いずれも陰性でした。 検査は症状初期では正確に反応が出ない事もあるらしいので、 全て陰性と決まったわけではありませんが、 徹夜の仕事 も多く、 職場の仲間も咳き込んでいる人も比較的多く、 徹夜で体力免疫力が落ちたところに、 風邪など引きやすいかと。 通勤の電車の中では常にマスク着用、 帰宅してからの、手洗い、うがい薬でうがい、 努力しているのですけど。 昔、ブラジルへ出張していた時に 日系人、日本人に人気のブラジル産プロポリス がありました。 私も現地日系人に連れられてプロポリスを ブラジルの日系の店に行って買って来たことがありました。 結構、高価でした。 妻は当時、喉が痛いとか、風邪の引き初めに 喉にスプレーして効果ありと判断していました。 先日、日本でも輸入品が買えると分かり、 通販で手に入れて喉にスプレーしたところ 結構、効果あるみたいです。 あくまで私見ですけど。 製造はブラジルのサカモトさんという表記があります。 プロポリスとは、蜂が樹皮や木の芽、つぼみなどから集めた樹脂や花粉を、 自分の唾液や蜜ろうと混ぜ合せて作ってきた、 にかわ 状の物質で、 3,000 年前の古代エジプト時代、 当時のエジプト人は「肉体さえ保存されていれば、人間は何度でも蘇る」 とミイラを作る際に肉体を腐敗させないための物質として、 プロポリスを使用していたそうです。 さてそれが、風邪予防になるかは分かりませんが。 しばらく、ラジオ三昧で休養します。

Fiat 500 購入から3回目の車検終了

イメージ
 Fiat 500 早くも購入から 7 年目、 6 万キロを超え、3 回目の車検が終わりました。 今回も FIAT, Alfa Romeo などイタリア車専門店で車検を受けました。 先行的に予防整備を行ってきた成果か、未だに特に故障は無いんですが、 この車はそろそろ生産が終了し、BEV ( EV ) へのシフトしているので、 まだまだ内燃機関の車に乗りたいので本格的に予防整備を依頼しました。 大きな予防整備箇所は、  - ( まだ使えたらしいけど ) クラッチ交換、  - ( 劣化していた ) レリーズ・ベアリング 交換、  - ( クラッチ、レリーズ・ベアリング交換に伴う ) 軽量フライ・ホイールへ交換、  -  MTA という FIAT 独特の自動変速トランス・ミッションの分解清掃、       MTA ; Manual Transmission Automated.  - MTA  作動油交換、  - ディスク・ブレーキのローターとブレーキ・パッド交換、  - 車軸ハブの点検 ⇒ 異常なし、  - 車軸のブッシュ交換、  - エンジン・マウントのブッシュ交換、  - ミッション・マウント交換、  - トルク・ロッド交換、  - ヘッドランプ・ガラス内側の曇り止め処理、  - エンジン・オイル交換 ( ペトロナス 5W-40 )  - エンジン・オイル添加剤 ( 進化剤 )  - ミッション・オイル交換 ( WAKO's MT-75 )  - ミッション・オイル添加剤 ( リキテック )  - ブレーキ・フルード交換、 加えて車検という感じです。 MTA トランス・ミッションをオーバーホールし、 クラッチ、フライ・ホイール、レリーズ・ベアリングを新品へ交換、 その後コンピューターを初期化し、 キャリブレーション調整してもらったせいで、 変速が滑らかに感じます。 新車同等になったと自己満足です。 ほぼ予防整備が主だったので、費用がかさみましたが、 これからの安心感が一番です。 末娘がこの FIAT 500 が気に入って、 頻繁に赤ちゃんを乗せて移動するために借りに来るので、 費用は安心感には替えれません。

映画『室町無頼』を観てきた。

イメージ
娘夫婦が観て、とても感動したと聞いて妻と行って観てきた。 『応仁の乱』を元に描かれ、 時の権力者は無能で享楽の日々を過ごす 最近に限らず、古今東西の政治家の不正 現代では国会議員の裏金、 通信費等々で納得出来ない優遇を受け、 我々は 1 円まで正確に多額の税金を搾取され、 この今の世でも「一揆」にて世を正さないといけないと感じた。

明日 2 月 2 日午前中は雪の予報 (追加; 真空管ラジオ)

イメージ
明日の午前中に関東の上空には寒気が流入して南岸に低気圧が通過します。 「関東は上空に寒気が入り、 南岸低気圧が八丈島周辺を通ると雪の確率が高まります。」 明日 2 月 2 日午前中は雪の予報 今夜から冷え込むので、今夕から明日は、 暖かい部屋でラジオを聴きます。 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 日曜の朝は ⇧ Tokyo FM「 皆藤愛子の窓 café  」 ⇧ 最近気付いたけど Tokyo FM 80.0MHz が  78.0MHz  付近と 2MHz 外れている。 修正しようにも高周波の調整箇所の内部は、 きっちりパンドラの金属箱になっていて、 調整は難しいらしい。 外れている方がワイド FM( 76.1~94.9MHz ) の受信には丁度いいかな。 AFN Tokyo, "Eagle 810" ( 810kHz )