投稿

ラジオ・マニア欲張りラジオ生活

イメージ
近くの本屋に立ち寄ったら 8 月発売の ラジオマニア「欲張りラジオ生活」本が 売れ残っていた。 なんだか年末が近づくと、 ラジオ関係の本を読みたくなります。  自宅前の街路樹も綺麗に色付いてきました。 今日は最近で一番の寒さです。 最高気温が 8 ℃, しかも冷たい雨 こういう日は暖かい部屋でコーヒーを飲みながら ラジオ・マニア本を読みながら、 ラジオを聴いて温まります。 6115kHz RaNi Music  「ず~っと音楽、ほぼトーク無し 仕事がはかどるBGMラジオ放送」

インフルエンザ予防接種を打って来ました。

イメージ
  今年のインフルエンザの特徴は、 大流行した去年にインフルエンザにかかった人の多くは抗体を維持しているため、 「発熱しない」 で軽症となるケースがあるようです。 この 熱が出ない「隠れインフルエンザ」 は、 病院の受診やインフルエンザの検査をせずに社会で活動し、 感染拡大につながる という懸念も出ているようです。 今年は打たないつもりでしたが、孫を含めて家族のために打ちました。 インフルエンザの一般的症状は、 ・発熱 ・全身倦怠感 ・関節痛・筋肉痛 ・頭痛 ・食欲不振 等 今年のインフルエンザはすでに流行が始まった とニュースで見ました。 インフルエンザ予防接種費用はネットによると¥3,960 平均値?となっています。 昨日、仕事の帰りに、 「予約不要インフルエンザ予防接種」の看板を見つけて注射を打って来ました。 ¥3,600でした。 ちょっと遠いけど ¥3,000 の医療施設があると妻が言っています。

AOR SA7000 設置

イメージ
時間が取れたので AOR SA7000 アンテナを設置  ⇧ この画像だと全体像が見にくいので、 見やすい全体画像は ⇩ こんな感じ。 二本のアンテナの長い方が LW, MW, SW 短い方が VHF ( FM ), UHF   全体の受信周波数範囲は 30kHz ~ 2GHz 受信機への配線ケーブルは 1 本です。 聴きたいのは中波、短波と FM. Passive Antenna なので、 電源不要、 配線はベランダから天井裏へ入り、 屋内で配線が見えないように、 シャック部屋(笑)まで天井裏に配線しました。 屋根裏へ潜り込んでの配線は 15 年振りくらい。 付属品はベランダ設置用金具と、 同軸ケーブルは国産 RG-58/U, 50Ω が 15m が付属で、 アンテナ側が M プラグ ⇨ 受信機側が BNC 別に付属で変換プラグ 2 種類が 2 個 付きで良心的です♪ シャック部屋で SONY ICF-5900 で聴いてみると、 MW, SW, FM いい感じで聴こえますが、 アンテナの設置で大切なのは解放空間に上げること。 今回の場所だと不利なのは承知しています。 今日から 4 ヵ月ぶりに短波 BCL します。

Rollei 35AF 装いも新たに新発売

イメージ
名機カメラ Rollei 35 が、 Rollei 35AF として 11 月 22 日に発売されます。 オリジナル・モデルの発売年は 1967 年 57 年の年月を経て装いも新たに新発売 全て手動であった Rollei 35 の当時から、 オート・フォーカス、自動露出へ。 ストロボ内蔵で当時を彷彿とさせる Rollei Lenz 搭載、 もちろん、フィルム・カメラです。 アイコニックでレトロなデザインながら機能はしっかりと最新、 すでに当時の Rollei 35 と Rollei 35S を持っているので、 興味はありますが、 値段が~ ... (*_*; 以下をクリック ⇩ で詳細を見れます。 Rollei 35AF

米国の投資信託の行方?

イメージ
 米国選挙結果がトランプ大統領になったせいか? 投資の部門にもよると思うけど、米国の投信が爆上がりするか? 円安も益々進むか? まあ、海外の投信なのでリスクも大きいので、 もろ手を挙げて喜ぶわけにはいかない。 あ~、日本も早く高市早苗さんに頑張ってもらわねば。 個人的に、この人しか頼れる政治家は日本にはいない。 ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ さて、今月は台灣出張と泊りがある。 円安も進んでいるので、 台灣に居た時の台灣の銀行口座から台灣 圓 預金を引き出そう。 この資金を使って古いラジオ・受信機を買おうと思ってしまった。 いかん、断捨離・断捨離 ...   これまでの 断捨離への強い意志を思い起こせ! 新たにラジオ受信機を置く場所も、聴く時間も取れない。 引っ越し後、まだアンテナさえ張れていないのに。 と自分に言い聞かせてみる。 時間が取れたら台北市の 光華商場(電脳街)へ行ってみるか? 台灣に住んでいた頃はよく台北市電脳街へ行ったものです。

孫を連れて鹿児島へ帰省

イメージ
 孫を連れて鹿児島へ帰省、 孫にとっての曾祖父母4人に逢いに行きました。 途中、娘婿が機内から綺麗な富士山を撮影 鹿児島空港に着いて実家への道中、 観光地となっている JR 肥薩 ( ひさつ)  線『嘉例川 ( かれいがわ ) 駅』を観光、 1903 年 ( 明治 36 年 ) 営業を開始した当時のまま残っています。 現在は無人駅ですが電化されていないのでディーゼル機関車が 駅の時刻表によると1時間に1本程度運行されています 。 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ その後に私の妻の実家へ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 翌日は『霧島神宮』を参拝 霧島神宮は6世紀 ( 西暦 540 年 ) に創建されたとあります。 その後は薩摩藩主 島津光久の建てた 桜島を望む 『 仙巌園 ( せんがんえん ) 』へ ⇩ 末娘の希望で、鹿児島名物のかき氷『シロクマ』 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 翌日は指宿  ( いぶすき )  温泉の「砂蒸し風呂」と「天然温泉」へ ⇧ カメラ携帯持ち込み禁止なので「砂蒸し風呂」の HP から。 昼食は JR 指宿   ( いぶすき )  駅に近い " TAKETORA " で昼食 過去には数回、鹿児島ラーメン王になった地元の有名店 ⇧ 開聞岳 ( かいもんだけ ) という全部乗せメニュー, 開聞岳は指宿にある ⇩ 薩摩富士と言われる美しい形の山です。 ⇧ フリー画像から D/L. その後は九州一の広さの「池田湖」( 火山によるカルデラ湖 ) 湖畔の " danken Coffee " で一息 ここ池田湖には巨大生物が生息しているとされ、 1973 年 9 月 3 日に地元の住人 20 名に巨大な生物らしきものが目撃され、 ネス湖のネッシーならぬ「池田湖のイッシー」と名付けられ全国的に有名になりました。 イッシーと関係ないかもしれないけど、 実際に天然記念物の 「体長2メートル 20 kg, 寿命 40 年にもなるオオウナギ」 が棲んでいて、 池田湖畔の 観光施設の水槽 でも見ることができます。 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ その後、 私の実家へ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 夕方に鹿児島中央駅 ( 九州新幹線の終着駅 ) 隣の アミュプラ

便利な掃除道具

イメージ
 便利な掃除道具にハマって掃除しています♪ Sonic Scrrubbers 送料込みで ¥1,900 でしたので、ダメ元でしたが、使えます。 活躍しているのは 風呂場の鏡磨き 水道の蛇口の金属磨きなど 色々な掃除用のアタッチメントが付いています。 電池は単三を4本 Ni-MH 充電池で使っています。 至る所の掃除が癖になっていて、 特に今は風呂掃除にハマっていて、 なかなか風呂から出れません。 今後は、家の中だけでなく、 車の部分磨き、受信機の掃除 ... 色々な用途に使えそうです。

3 Band 真空管ラジオで Inter FM を聴く。

千葉の当地から  86.1MHz  Inter FM が良好に聴けます。 ⇩ 動画にアップすると、なぜか? 音が小さいです。 " Inter FM " の ID は出ていますが、  Inter FM   は東京タワーから  89.7MHz 10kW で送信されていて、 空中線出力と位置から考えると当地でも受信出来そうですが、 89.7MHz  10kW は、かすりもしません。 何故? 86.1MHz で聴けるのか調べていますが、 86.1MHz  の中継局は無さそうです。 開局の経緯 Inter FM は1995年阪神淡路大震災の際に、在日の外国語圏の人々に、震災情報が十分に行き届かなかった反省をもとに、同年大阪と東京に「有事の際に外国語放送を行うこと」を付帯条件に周波数が割り当てられ、翌年4月1日に開局。関東FM局で唯一、関東広域免許を有する。2020年9月1日より全国FM放送協議会の特別加盟社。 関西で言うと   76.5MHz FM COCOLO   みたいな放送局です。 関西の FM COCOLO の方が日本では初の外国語放送の放送ということ。 関東のこちら Inter FM も比較的若い外国語の放送局です。 外国語とは言え、いつもは日本語が主となっています。

昭和のラジオ、ラジカセの Line Out /In について。

イメージ
 私が以前に投稿していた goo blog へ記事にしたことがありますが、 昭和のラジオの LINE OUT ( REC OUT ) の 出力レベルは ダイナミック・マイクを基準に しているので、 現行のアンプ LINE IN への接続では、 ヴォリュームを最大にしても、 蚊の鳴く程度の音量 でしか聴けません。 ICF-2001D の REC OUT 出力レベルは   -60 dBV 昨今のライン入力レベルは   -10 dBV と大きな違いがあります。 昔のラジオの LINE OUT ( REC OUT ) を、 最近のアンプの LINE IN へ繋いでも、 音がとても小さので、 壊れていると勘違い し易いです。 そこで ⇩ マイク・アンプを自宅の倉庫で発見。 audio-technica AT-MA2 まだ現行品のようです。 ラジオの REC OUT からマイク・アンプ経由で真空管アンプへ接続します。 ICF-2001D は FM の音はあまり良くない ... そもそも ICF-2001D には FM MPX ( Multiplex ) 機能が付いていない。 なので FM Stereo 機能の選択が無く  M onaural  のみ。 その代わり AM, SYNC AM, SSB は高性能で聴きやすい。 他にも、倉庫から自作したマイク・アンプ ⇩ が出てきた。 基盤を見ると、 2 石の簡単な VR 付きアンプですが、十分に実用になります。

ラジオを置く台の製作

イメージ
 SONY ICF-2001D を置く台を製作してみた。 まずは資源の再利用を意識して段ボールを活用、 SONY ICF-2001D の形に合わせて少し寝かせて、 ラジオを操作しやすく、 またスピーカーからの音を聴きやすい傾きと、 向きに台を製作。 段ボールと梱包用ガムテープでは味気ないので、 絵を貼る。 ラジオ台底の四隅に耐震用ジェル ⇩ で机上に半固定 ポーダブル・ラジオをデスク・トップっぽく。 [ SONY ICF-2001D ] の表示 ⇧  を貼ってみた。 いい感じの仕上がり、ダンポール製だけど、 今後 10 年は余裕で使えそうな強度です。 近隣の FM 放送局はマンションの室内でも、 付属ロッド・アンテナを収納しても受信できるけど、 室内で AM 中波放送の受信は弱いというより聴けない。 同調式 Loop Antenna を窓の外に置いてみる。 感度は良好。 しかし、選局で受信機の周波数を変えると、  その都度アンテナの同調と送信所へ向けて方向変換が必要になる。 最近は AM の放送局は Wide FM で補完放送をしているので、 Wide FM で聴けば多少は何とかなるかな❓ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ SW 短波放送受信環境の設定には、まだ手が回りませぬ。 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆☆☆

お宮参りへ

イメージ
 孫のお宮参りに 1,200 年の歴史ある「 諏訪神社 」へ。 天候にも恵まれて良き日のお宮参りとなりました。 生後三か月となり、 体重は生後から二倍になり、 頻繁に笑顔も出て日増しに可愛くなりました。 孫の成長をやさしく見守る爺を、 ほんの少しだけ自覚し始めました。

秋葉原を散策

イメージ
 久し振りに秋葉原を散策 今日は定期健康診断、 午前中に終わったので、帰りに秋葉原電気街へ。 秋葉原の電子部品屋さんへは行く度に、 店舗は寂しくなっています。 店舗は定休日かも知れませんが、 金曜日でも閉まっている店が多いです。 買ったのは真空管アンプの入力切り替えスイッチと接点復活王 接点復活王は引っ越しで紛失したので再購入 他に物色したのは、  -  レンタル・ショー・ケースでレトロなラジオ類、 - アマチュア無線の店でアンテナ設置用の器具、 - オヤイデさんでオーディオ・ケーブルなど。 断捨離を目標にするだけに新規購入は我慢です。 昼食は神田で『汁なし担々麺と麻婆豆腐丼セット』

引っ越し後の卓上

イメージ
引っ越し後の自宅の卓上  3年前に嫁入りした長女の部屋を占領しました。 左から、  EK JAPAN TU-882R, 真空管 5670W ヘッドホン・アンプ・キット Stereo 誌付録のバスレフ・ユニット・ スピーカー・ キット 中央は EK JAPAN TU-870, 真空管 6BM8 2W×2 パワー・アンプ・キット FM 受信は右端の SONY ICF-SW07 ⇧ 室内の付属のロッド・アンテナで FM が Stereo で聴けます。 マンションの室内で FM Stereo 受信は無理と思っていたけど、 トライしてみるものです。 ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ 右端のラジオを PANDA 技研の SDR ラジオ ⇧ と FM 同調アンテナへ変えてみた。 上の画像では FM では遠距離となる Tokyo FM でメーターの振れは小さいですが、 近隣の 78.0MHz Bay FM だとメータは振り切れるほどの強度です。 それと音楽はパソコンの iTunes へ接続、 いい音かどうかは大事ですが、 キットながら自作したという自己満足に浸ります。  受信機で中波と短波放送を聴くのは、 引っ越し後の整理に時間がかかり、                     AOR SA7000 設置と運用には 暫く時間がかかりそうです。

那覇 楚辺 ( そべ ) の國𠮷さんでソーキ沖縄蕎麦

イメージ
 那覇 楚辺 (そべ) の國𠮷さんでソーキ沖縄蕎麦 無茶苦茶混んでいて、開店11:30 前にも関わらず、 既に数十人待ち。 民家を改装してあり、いい雰囲気 ありがたい事にここも現金のみのせいか? 日本人のみのご来店 順番待ちで書いてある名前は全てひらがな、カタカナで日本人と分かる。 注文したのは『軟骨ソーキ沖縄蕎麦』 軟骨と思えない程に柔らかい。 追加で沖縄県産の海藻『アーサ』 出汁は鰹節と昆布かな。 美味しかった。

“ With Green ” で朝食

イメージ
娘達の情報だと都内の “ With Green ” 店舗は大盛況だとか。 私が時々行く店舗はいつも空いていて助かります。 ハーブ・チキンにトッピングは玄米のサラダとスープ。 メニューは色々あるけど、なぜか毎回このメニュー。 この様な食事が健康に良いかどうか?は分からないけど、 満足出来る食事です。

引っ越し後の室内アンテナと、車のアンテナ交換

イメージ
まずは引っ越し後の室内のアンテナ 取り合えず SONY AN-LP2 同調式磁界アンテナ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 次は車のラジオ・アンテナ FIAT 500 に付いているアンテナは倒しても屋根と 5 mm 位の余裕しかない。 国産   EVE Design  製 の FIAT 500 専用 Shark Fin アンテナへ付け替える。 既存のアンテナに被せる感じ。 中にはヘリコイル方式アンテナが内蔵 同調のメインは FM, サブで AMか? 色は合わせたつもりだけど。 取り付け時間は付属の両面テープで 5 分くらい。 立体の車庫に進入しても高さには、かなり余裕があります。 肝心な受信感度は FM AM 共に問題無し。