ディーラーと決別後、近所のイタリア🇮🇹車フランス🇫🇷専門工場にお世話になっています。 これまでの印象では修理に関してはかなりの知識と技量と経験をお持ちの方かと思います。 また修理などのコストに関しても、 「こちらのメーカーの部品の方がが安くて、しかも信頼・安心できる … 」 というようなアドヴァイスを頂けます。 Engine Oil 交換に関しては、私の方から「上抜き交換でも良いです。」 と聞いて見たのですが、 「ジャッキで車体を上げて、下抜き交換にして足回りも点検した方が良いですよ。」 というご意見を頂き毎回ジャッキで車体ごと上げて下抜きで交換してもらっています。 前回は Oil Filter 交換もあったので 40 分くらいかかったのですが、 車体の下回りを全て点検してもらい、異常は無いとのことで、今回も安心した次第です。 1年点検を待つ事なく、見るべき所かと思います。 特にラバー類、ブッシュ関係、冷却水の漏れ、油脂類の漏れは致命的な故障も多いので、 早期に発見、修理に越したことはないでしょうか。 確かに Oil 交換だけであれば上抜き交換でも結果はあまり変わらないかもしれませんが、 点検は大切だと思います。 上抜きよりもジャッキで車体ごと上げて、下抜き交換の方が工賃が余分に掛かりますが、 安心感には変えられません。 最近はメーカー指定の Engine Oil 交換は 3 万キロという自動車メーカーもある様ですが、 当整備工場長が言うには「考えられないほどの Oil 交換無しでの走行距離だそうです。」 工場長のお勧め交換時期は 3,000km 毎とかなり頻度は高いです。 私の場合、3,000km 走行後でも見た目が相当汚れた Oil なので、納得できます。 FIAT 正規ディーラーでは 5,000km と言っていました。 油脂類の交換時期は自動車メーカーのお勧めと、整備側のお勧めと、ユーザーの希望が 反映されますが、私の様に 3,000km 毎に毎回の下抜き交換というのは、 費用は嵩みますが個人的に結果 Win Win の関係だと思います。 イタリア 🇮🇹 ⇩ FIAT Abarth 純正 SELENIA Engine Oil 店長オススメはフランス🇫🇷 ⇩ Unil Opal Engine Oil 決して個人で Oil 交換...