氷川神社へ安産祈願 (追加記事)
長女の安産祈願で氷川神社へ
長女と同じくらいの大きなお腹を抱えた女性が、
多く参拝に来ていました。
大宮の武蔵一宮氷川神社は、
御鎮座 2,500 年と、
凄い歴史を感じます。
参道が日本一の 2 km の長さに圧倒されます。
( 画像は武蔵一宮氷川神社 HP から )
帰りに氷川の団子を食べてから帰りました。
(追加記事)
二拝二拍手一拝中に
会社から電話
急な仕事の依頼
休みの日に電話するな。
と思ったけど、
娘のために
気持ちを取り直し、再度、
二拝二拍手一拝して
安産祈願しました。
もちろん、休みの日の仕事はキッパリと断りました。
拝んでいる時の電話、
電話を掛けた来た私の会社名と部署の名前が
境内にデカデカと響き渡り、
恥ずかしかった。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
横浜のシンボルとして山下公園に係留され佇む日本郵船 氷川丸、
その名は氷川神社から名付けられ、
船内の神棚には氷川神社の御祭神が祀られ船内装飾には
神紋「八雲」が用いられているそうです。
氷川丸は戦前・戦後と日本と米国シアトルを 146 回横断、
氷川丸は数々の危機を乗り越えた事から強運の船です。
コメント
コメントを投稿