珈琲・電動ミルを買ってみた。
珈琲豆を挽く電動式ミルを買ってみた。
これまではコーヒー店舗で買った豆を袋ごと 250g 挽いて粉にしてもらっていたけど、
珈琲を淹れる直前に珈琲豆を挽くのが美味しいと思うので。
一番珈琲が美味しいのは焙煎 3 日後でそれ以降は日数を置かないのが良いらしいが、
可能な範囲で新鮮な焙煎豆を使います。⇒ 記事の最後に大失敗!
値段は電動式ミルだと ¥1,000 台から業務用は ¥50,000 以上まで。
買ったのは DELIMO というメーカーの DL-CG200 で USB 充電式、
ミルの部分は水洗い可能、刃は臼状のセラミック製です。
粉の粗さも調整できる ¥3,295 ( 送料込 ) を選んだ。
このミルは一度に挽ける珈琲豆の量が 25g = 2 人分なので十分かな。
内装 Battery の容量は 1,200mA / 3.7V で充電器は過電流を防ぐために、
充電器の AC アダプターは出力電流は 1A 以下を使うように書いてある。
最近は USB AC アダプターが溢れているという前提か?付属していない。
その分、安くなっていると考えれば納得です。
昔使っていた iPhone 用 1A 充電器 ⇩ があるのでそれを使います。
送って来てから知ったけど、
これ、電動式の珈琲ミルの売れ筋ランキング第 1 位らしい。
朝起きてラジオを聴きながら、香り高いコーヒーを淹れるのが楽しみです。
散歩ついでに STARBUCKS で 2 種類の豆を買って来ました。
調子に乗って沢山の豆を買って来たので鮮度が落ちる 💦
大失敗 ⇨ 冷凍庫で保存します。
過ぎたるは及ばざるがごとし
コメント
コメントを投稿