フィルム・カメラを再発見

最近のスチール・写真、何か大切さを忘れたように感じて、
自宅から隠れ家にフィルム・カメラを持ち出しました。

左が Leica minilux と右が Rollei 35S
画像右の Rollei 35S はかなり骨董品の部類ですが
シャッター速度と絞りは手動ながら、
露出計が内蔵されていて、まだまだ使えます。
当時のコンパクト・カメラ、フィルムが装填されているのに、
そのコンパクトさにビックリです。

少しデジカメから離れてフィルム・カメラを使ってみます。

コメント

  1. いいですね~どこまで引き伸ばしてもドットにならない、アナログな写真
    それに音ですよね!どの工程にしても物理的動作で定数が決まる。
    アナログ物はゼンマイ時計とフィルムカメラ以外身近にあるものとしたら、真空管、トランジスタ、メカ的な機器やゼンマイタイマーの洗濯機、キャブレターエンジンのバイクぐらいではなかろうか?

    アナログは面倒くさい工程がつきまとうのだが、その一つ一つの工程を楽しみとして忘れていた自分を思い出したいものですね。

    返信削除
  2. 電波竿さん、こんにちは。

    少し最近フィルムカメラの良さから遠ざかっていました。
    特に機械式ファインダー・カメラです。
    光学式ファインダー・カメラの機械は実際に露光する風景と、
    ファインダーから見える風景に少しずれがあって、
    それを踏まえてシャッターを切る面白さがあります。
    古い Leica Camera にあっては、
    覗くだけの機能しかない外付けファインダー
    が未だに高価で取引されています。
    「ファインダーで写真を撮る訳じゃ無いけど、
    ファインダーから覗く風景に惹かれる。」
    不思議な気持ちです。
    洗濯機の機械式タイマー⏲️
    BCL ラジオのタイマー⏲️も当時は機械式、
    ジーと言う機械的音が懐かしいです♪

    仰せのように機械式、アナログ物には惹きつける魅力があります。
    比較的修理して延命も可能な事も魅力です。

    返信削除

コメントを投稿