USB スマホの電池式充電器 (記事追加)

最近は電源に関する記事が多くなりました。

⇧ の画像はもう 8 年くらい前に、まだリチウム・イオン電池が一般的な予備バッテリーではない頃にコンビニエンス・ストアで買った電池入れ替え式の充電器です。

スマホ、最近はリチウム・イオン充電池を予備バッテリーで持ち歩く人が多いようです。

画像にある電池式の充電器は、ほとんど使っていなくて、引き出しの中に眠っていました。
この単三を使った充電器は、リチウム・イオン充電池のように経年劣化しないので電池を入れ替えれば壊れない限り性能を維持できます。
充電中に電池交換が必要かも分かりませんが 11 インチの iPad Pro も充電できます。
欠点といえば電池交換にコストがかかること、電池の処理が面倒、だけどリサイクルできます。

実力を発揮するのは、たぶん災害時ではなかろうか?
またキャンプなど屋外に滞在中に 100 V のコンセントが無いと予備リチウム・イオン・バッテリーも充電できませんね。
リチウム・イオンの充電器は商品によって雑音を発生させる器材があるのでラジオ聴くには不向きな場合があります。

また機内持ち込みも予備の大容量リチウム・イオン電池の様に危険品ではないので持ち込めます。

災害用、キャンプ用に再活用を考えます。


P.S.
単二電池とか単一電池仕様だと容量も大きくて使いやすそうだけど。
アマゾンで調べた限りでは、単二とか単一仕様は見つからず、
単三を 8 本入れるのが一番容量が大きいモバイルバッテリーだった。

引き出しから⇩左の秘蔵っ子のもう一つの USB 充電器発見!
こちらは買っていたことも忘れていた!

コメント