地下要塞の見学

日本が世界に誇る『防災地下神殿』へ 正式には『首都圏外郭放水路』 埼玉県 春日部市にある世界最大級の地下放水路 見学には予約が必要です。 この付近は江戸幕府以前に利根川が流れていた付近で、 現在の利根川は茨木県と千葉県の県境へ東遷させられています。 江戸時代の大工事の偉業もさることながら、 現在の地下放水路も凄い規模です。 外気温が 33℃ でしたが地下内部は 18℃ とかなり涼しく 冬は逆に地上よりも暖かいとの説明がありました。 実際に洪水が起きて放水路の放水が必要になったら この地下の調整水槽から 4機のガス・タービン・エンジンで 江戸川へ放水するそうです。 ただただ感心するばかり。 地下放水路の掘削工事で出てきたのは、 海に生息する貝殻など、 昔、この付近は海だったことが分かります。